シンプルな暮らし
こんにちはpokkeです。 緊急事態宣言が解除されたので、やっと実家に帰ることが出来ました。 80歳を過ぎた母は、一人暮らしをしています。 あちこち痛いと言いながらも、元気でいてくるのが嬉しいです。 救急医療情報キット 実家に帰って、冷蔵庫で見つけた…
こんにちはpokkeです。 今日は換気扇の取り換え工事をしていただきました。 今までの換気扇はこちら スイッチをつけると「ひゅーー!ぐうぅえぇーー!」と 断末魔の叫びが聞こえるようになりました。 換気扇交換 コロナで、交換工事を先延ばしにしていました…
こんにちはpokkeです。 同じ市内に住む息子家族はお正月には泊りがけで遊びに来てくれます。 ただ、今年はどこにも出かけられない静かなお正月 5歳と2歳の孫が楽しめる工夫は何か無いかな~ うーーん・・・ サイクラシさんによるイラスト 小さい子でも何か…
こんにちはpokkeです。 先日紹介した母がレトロなミシンで作る殿様バック www.blog-pokke.xyz 殿様バックのその後 殿様バックとIKIGAI 殿様バックのその後 今回は殿様バックのその後です。 母の殿様バックは弟の提案通り、野菜と一緒に無人販売されました。 …
こんにちはpokkeです。 20年ぶりに食器棚を買い替えました。 無印良品の 食器棚を購入 キッチンのクッションフロアを張り替える 無印良品の 食器棚を購入 食器棚を買い替えたかった理由はキッチンのこの場所 電子レンジの上にトースターを置いちゃってます(>_…
こんにちはpokkeです。 今週のお題「お父さん」について今回は書いてみようと思います。 6月9日のガイアの夜明けで放送されたのは 「全ての人に自分らしい最期を~コロナで変わるニッポン人の死生観」でした。 ”自宅で最期まで自分らしく生きたい”と希望する…
こんにちはpokkeです。 皆さんはやりたい事が多くて、何から手をつけていいのか分からなくて、どうしよう、どうしようと思っているうちに時間が過ぎてしまう事ってありませんか? 私は今がまさしくそんな状態です!(>_<) 自粛中は時間が有り余るほどあったの…
こんにちはpokkeです。 今の自分に出来ること! とにかく家にいることを徹底して守っています。 私の目標は人との接触を99%減らす! この目標は自分で決めているので、頑張って達成するつもりです。 (私は自分で決めたことじゃないと守れません) お店が休…
こんにちはpokkeです。 自粛生活5日目 今日もやる気が出るようにスポーツウエアにもエプロン姿ですよ~ 冷蔵庫がガラガラだから掃除が簡単だった ゴミ箱用ビニール袋の収納場所 スーパーの袋とチラシのゴミ箱 冷蔵庫がガラガラだから掃除が簡単だった 自粛生…
こんにちはpokkeです。 今日は初めて今週のお題に沿って書いてみたいと思います。 今週のお題は「わたしの部屋」 憧れのミシン部屋 私が今の部屋を手に入れたのは5年前、娘が結婚することになって 家を出た時です。 (結婚するはずだった娘はいまだ独身です…
こんにちはpokkeです。 きのうは息子のマンションでひな祭りパーティーでした。 参加人数は7名 世の中は色々自粛ムードですが、自宅で家族だけのパーティーならいいですよね。 もちろん、マンションに着いたら洗面所に直行し丁寧な手洗いを実行しました!(*^…
こんにちはpokkeです。 この鍋、知っていますか? バーミキュラ「オーブンポットラウンド」 メイドインジャパンのホーロー無水鍋です。 ホーローの鍋といえばフランスのル・クルーゼやストウブも有名ですよね~ 欲しいな~と思っていましたが、高価な鍋なの…
こんにちはpokkeです。 前回の100記事目で紹介したのは我が家で一番新しい家電 新しい相棒のLenovo IdeaPad S540でした。 www.blog-pokke.xyz そして今回の記事で紹介するのは我が家で一番古い家電! なんと50年前のものですよ~ それはこちら 昭和レトロな…
明けましておめでとうございます、pokkeです。 ぎりぎり松の内に新年のご挨拶に間に合いました~! 年末31日まで仕事をしていて、 元日から3日までは息子家族や娘と賑やかで楽しいお正月を過ごすことができました。 ウンチ係に任命されている息子について…
こんにちはpokkeです。 年末の片づけをしているとこんなものを発見! 息子と娘からの手紙 娘からの手紙は30以上ありましたが、 息子からは2通の手紙というよりは短いメッセージ 少し前に読ませていただいたブログ www.kinketsumama.com とっても楽しく素敵な…
こんにちはpokkeです。 自分へのクリスマスプレゼントにタオルハンカチを購入しました。 小鳥とうさぎのミニタオル♪ 小鳥とうさぎのお尻がピョコっとタオルの端から出ちゃってる~ もう来年は還暦だというのにいまだに可愛い物が好きです。 特に小さな動物た…
こんにちはpokkeです。 最近関東で地震が多くないですか? 今後30年以内に70%の確率で発生するとされている「首都直下地震」がすごく気になる そこで今日は我が家の防災備品を見直してみます。 ちょうど年末に向け大掃除の時期だしね~ 食料ストックの点検 …
毎朝BSで放送中の「おしん」に夢中なpokkeです。 みなさんはお気に入りのテレビ番組はどんな番組ですか? 今回は手作り好きさん、ワクワク出来る趣味を見つけたい人、断捨離に興味がある人にお勧めのテレビ番組を3作品紹介します。 手作り(ソーイング)好き…
こんにちはpokkeです。 年末に向けてお休みの日は少しずつ大掃除を始めています。 今日は食器棚の掃除と食器の処分をしました。 食器棚の現状 食器を全部外に出す 「ときめき」では処分できなかった 処分の準備 食器を食器棚に戻す 終わりに 食器棚の現状 写…
こんにちはpokkeです。 タッパーが好きで、以前はたくさん持っていましたが、シンプルな生活を心掛けるようになってからずいぶんたくさんのタッパーを処分しました。 今は必要最低限だと自分が思う数でキープしています。 スタッキング出来る保存容器もあえ…
こんにちはpokkeです。 年末に向けて徐々に掃除を始めています。シンプルな生活に憧れていますが、手作りが趣味なので・・・ 素敵な生地を見つけると買いたくなる。 可愛い毛糸も買いたくなる。 目新しい手芸を見つけるとやってみたくなる。 何でも自分で作…
こんにちはpokkeです。 ハロウィンが終わったと思ったら街はもうクリスマスツリーやイルミネーションが輝く季節になりました。 いくつになってもワクワクするこの季節が好きです! クリスマスと言えばプレゼント♪ プレゼントはもらうのも、あげるのも大好き…
こんにちはpokkeです。 まな板を買い換えました。 ひのきのまな板を買いました まな板の収納 おにぎりを素手で握るかどうか問題 まとめ ひのきのまな板を買いました 今回選んだのは無印良品のひのきのまな板です。 価格見直しとなっていたので以前より安くな…
こんにちはpokkeです。 手作りとシンプル生活を両立させる中で一番の悩みは手作り材料が増える事と、手作りの作品がなかなか捨てられない事です。 今回は2016年に勉強していたヴォーグ通信講座棒針編みのサンプル編地と使わない作品を片づけるためにこの記事…
こんにちは、pokkeです。 もう何年も前、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」を読んでからシンプルな生活を心掛けていましたが、モノを減らすだけでなく生活をシンプルにしなければと考え出したのは2年前に父が亡くなってからです。 人生がときめ…
こんにちはpokkeです。 昨日の記事では愛用してきたまだ使えるミシンを捨てた話を書きました。www.blog-pokke.xyz その記事では、メルカリの部分に反響が多かったようなので今回はメルカリに本を出品して1分で売れた話を書こうと思います。 ちなみに私は本…
こんにちはpokkeです。 みなさんはまだ使えるものを捨てる事が出来ますか? 私は捨てることを迷っていた愛着のあるミシンを捨てることにしました。 まだ使えるものを手放せた理由 なぜ捨てられなかったのか? 手放せた理由は? ひとつ決めたら他のものも手放…
こんにちはpokkeです。 先日の記事にちょこっと載せましたが、ブログを立って書くようにしたので今までリビングの一角をしめていたパソコンコーナーを撤去することにしました。 ブログを書くメリットのひとつ めんどくさい作業もモチベーションが上がって丁…
毎日暑いですね~!pokkeです。 洋裁で私が一番めんどくさいのが型紙づくりから裁断までの工程です。 よっぽどやる気のある時以外は違う生地を使って同じ型紙を使いまわしています。 なので、何度も使う大事な型紙の保管は分かりやすいように工夫しています…
pokkeです。朝から片づけを頑張りました! 以前のブログで本を増やさないように工夫している話を書きました。 tukurukun.hatenablog.com でも、手芸道具のコーナーの使い勝手が悪いのでスペースを広げるために本をもう少し減らすことにしました。 ごちゃごち…