こんにちはpokkeです。
先日いつもジムに行く時に使っているリュックのファスナーが壊れてしまいました。
ファスナーが外れた
重い荷物が入ったリュックのファスナー部分だけを持ったまま
開け閉めしたからかファスナーが壊れてしまいました(>_<)
スライダー部分が完全に取れてしまった状態
ありゃりゃ~
困りました!
ファスナーを直す
このリュックはまだまだ使う予定なので
何とか直してみたいと思います。
スライダー部分も異常はなさそうだし、
エレメント(務歯)の部分も大丈夫そう。
スライダーがはめられれば直りそうです!
ただこのままでは先端がどうしても入れられません(>_<)
色々試していると
エレメントが針金状に分解してきました。
これを引っ張りながら入れればいいかもしれません。
もうちょっと分解を進めると
うまい具合に両側とも出てきましたよ~
ペンチを使ってスライダーを入れてみます。
おぉ!
片側が入りました。
ペンチで引っ張って、もう片方も入れることが出来ました!
やった~!!!
ただ、この時点では左右が少しずれていて、うまくかみ合っていませんでした。
そこでファスナーを少しずつ引っ張ってずれを直していくと
きちんとかみ合うようになりました。
あとは外れた部分をしっかり縫いとめておきます。
外れないようにエレメントの端の部分を何度か縫っています。
ファスナーを直す時にリュック本体をほどいてファスナー部分を露出したので
その部分を元に戻して返し縫いで縫いました。
ミシンで縫おうかとも思いましたが
短い距離なので手縫いでもあっという間に縫えちゃいました。
これで元通りになりました。
よかった~!
外れた状態や、ファスナーの種類によってうまくいかない場合もあると思いますが
もし外れた場合のヒントになればいいな~と思って記事を書きました。
ちなみにファスナーの修理をリフォームのお店に依頼すると
修理の方法によりますが、800円位から10000円以上する場合もあるようです。
特にお財布やバックなどのファスナーを交換する場合は高額です。
ブレザーの袖丈詰めについてはこちらの記事で書きました。
ブラウスのサイズ直しをした記事はこちらで書きました。
お読みいただきありがとうございました。