手作りとシンプル生活

手芸店で働きながら手作り生活を楽しんでいます

バイアステープで縁取り(パイピング)するならこの方法で!

こんにちはpokkeです。

 

皆さんはバイアステープで縁取りするのは好きですか?

 

実は私はあまり好きではありません。

 

好きじゃないのでサラッと片づけたいんです。

 

なので、つけ方ははさんで1回のミシンで縫う

 

私の場合はこれ一択です。

 

まぁ縁取りなんだからはさんで縫うのが当たり前なんだけどね(^-^;

 

こんな感じではさんでミシン1回で仕上げます。

f:id:tukurukun:20210204091129j:plain

 

バイアステープ縁取り(パイピング)の方法

私は縁取りする場合はテープで生地をはさんでミシンをかけますが、

他の方法もあるのでちょこっと紹介しますね。

 

生地とバイアステープを中表で合わせて折り目の際にミシンをかける。その後テープで生地を包んで表からミシンをかける

 

生地の裏側にバイアステープの表を合せて折り目の際にミシンをかける。その後テープで生地を包んで表からミシンをかける

 

文章だけだと分かりにくいので写真を撮ってみました。

 

上は生地とバイアステープを中表に合わせて折り目の際にミシンをかける

下は生地の裏側にバイアステープの表を合せて折り目の際にミシンをかける

f:id:tukurukun:20210204093602j:plain

表からミシンをかけた時と生地の裏側からミシンをかけた時とでは

バイアステープで生地を包む方向が違いますね。

f:id:tukurukun:20210204095435j:plain



二本目のミシンはどちらの場合も表側からかけます。

f:id:tukurukun:20210204095905j:plain

こんな感じでどちらも縁取りが出来ましたね。

 

①の方法で縁取りする人が多いのかな~?

②の方法だと最初の縫い目が確認できるので落とす確率が減りますね。

Point

バイアステープで縁取りする方法は3種類ある

 

一番の悩みは裏側のミシン目が外れてしまう

 

縁取りする場合に一番の悩みは裏側のミシン目が外れてしまう事ですよね。

そして外れるのは決まって曲線部分

 

せっかく縫ったのに裏を見たらきちんとバイアステープが縫えていなかった時はショックですよね~

 

これを解消するためには正確に折れたバイアステープを使うことと、

曲線部分をアイロンできちんとくせ取りしておくことが大事です。

 

そのため、手作りでもバイアステープは作れますが、

慣れるまでは市販の縁取りタイプのバイアステープを使う方が失敗しません。

f:id:tukurukun:20210203193114j:plain

色々なバイアステープがありますね~

上の写真だと左側がふちどりバイアステープ

f:id:tukurukun:20210203193409j:plain

 この縁取りバイアステープはステッチが外れないように片側が少し長くなっています。

この長くなっている方を裏側にしますよ。

そうすることでステッチが外れにくくなります。

 

縁取りをする場合、直線部分は比較的簡単ですが曲線のところが危険なんですよね~

でも、曲線だからこそバイアステープを使う必要がある場合が多いです。

Point

縁取りテープを使う又はバイアステープを正確に作る

ミシンをかける前にアイロンでくせ取りをしておく

はさんでステッチ1本で仕上げよう

カフェマットを作る

ではカフェマットを作りながらバイアステープで縁取りをする時のポイントを紹介しますね。

f:id:tukurukun:20210204103800j:plain

材料はオックスの生地とバイアステープ

 

本当は縁取りタイプのバイアステープを使いたかったのですが、手持ちの縁取りタイプが黒しかなかったので、今回はダイソーの両折りタイプのバイアステープを縁取り用にアイロンをかけます。

1mmずらしています

f:id:tukurukun:20210204104515j:plain

生地の上にバイアステープをのせてカーブに沿うようにアイロンでくせ取りをする

f:id:tukurukun:20210204105426j:plain

この時テープはのせるだけではさまなくても大丈夫です。

でも、テープの向きには気をつけてきちんとつけるところに乗せてください

外側が輪ですよ~!(反対向きにしちゃうとはさめないからね)

 

カーブに沿わせるコツはアイロンを右手で動かない様に押さえて、左手でテープを少しづつ動かしてカーブに沿わせる。

バイアステープは引っ張らないで押さえながら少しづつカーブに沿わせる感じ

慣れれば簡単!

 

ぐるっと一周アイロンをかけます。

f:id:tukurukun:20210204110318j:plain

どうですか?

まだ上に乗せているだけですが、テープがきちんとくせ取りされてきれいなカーブになっていますよね。

 

あとははさんでミシンをかけるだけ

f:id:tukurukun:20210204124106j:plain

私はこの方法に慣れているためほとんどマチ針も使わず縫いますが、慣れるまではクリップやマチ針で止めた方がいいかな。

写真を拡大すると手の動きが分かるかな?

f:id:tukurukun:20210204124433j:plain

右手の人差し指で生地をバイアステープの中にきちんと納まるようにして、左手はバイアテープの端を確認しながら縫っています。

 

縫う時に気を付けたいのはせっかくきれいにアイロンをかけたので、

変な風にひっぱたり、伸ばしたりはしない事!

なるべく平らを心がけて、曲線のところは無理に直線的にしないように注意しながらゆっくりミシンをかけます。

f:id:tukurukun:20210204125753j:plain

最後はテープの端を5mmほど折り込んで、最初に縫い始めたところに1㎝ほど重ねて縫いました。

f:id:tukurukun:20210204130027j:plain

細かい部分は目打ちを使うとやりやすいですよ~。

f:id:tukurukun:20210204131203j:plain

こんな感じで出来ました。

表は1.5mmのコバステッチをかけたので裏側は2.5mmのコバステッチがはいっています。

このカフェマットは緩やかなカーブでしたが、スタイのような急カーブも出来るか、

同じようにアイロンをかけて縫ってみましょう。

Point

アイロンでくせ取りしたバイアステープを伸ばさない様にしてゆっくりミシンをかける

スタイのカーブを縫ってみる

f:id:tukurukun:20210204135519j:plain

アイロンをかけました。

かなり急カーブですね。でもきちんと形通りになりましたよ。

 

まぁクリップで止めて縫ってもいいのですが、

今回は仮止め用のスティックのりを使っていきましょう。

 

f:id:tukurukun:20210204135714j:plain

アイロンでくせ取りしているので、

伸ばさない様に注意しながらバイアステープの裏側に糊をつけます。

 

そして糊がついたバイアステープで生地をはさみます。

 

これでマチ針無し!しつけも無し!で縫えますよ。

糊はたくさんつけすぎないようにしてくださいね~

仮止め糊 『Fabric Glue Stick スティックグルー No.315』 misasa ミササ
by カエレバ

このスティックのりはミシン針にベタベタつくこともなくて便利ですよ。

 

目立つように白の糸で縫ってみました。

f:id:tukurukun:20210204140355j:plain

どうですか?

裏側も外れないで縫えました♪

f:id:tukurukun:20210204140457j:plain

スタイはカーブがきついので、ゆっくり縫うだけでなく、

途中で押さえを何回か上げて生地の向きを変えながら縫うときれいに縫えました。

Point

仮止め糊を使うとマチ針無し、しつけ無しでも縫える

カーブのきつい部分はゆっくりと、時々押さえを上げて向きを変えながら縫う

 

簡単に長いバイアステープを作る方法!ミシンをたった2回かけるだけ - 手作りとシンプル生活

終わりに

私はバイアステープでの縁取りがあまり好きではないので、いつもこの単純な方法でつけています。

ただし、この方法だと四角の角とかはやりにくいです!

角がある場合は他のつけ方を選択した方がいいですね。

 

ちなみに縁取りははさんで1本のミシンでかける方法1択だと書きましたが、実はブラウスの縁取りなど緩やかな曲線でミシンをかける距離が長いものは2度縫いの方法でつけています。

たとえばリバティのブラウスなどは縁取りにステッチを入れたくないので2度縫いの方法で2度目のミシンは落としミシンをしています。

 

どの方法が正解という訳ではないので、色々試してみて自分が一番簡単できれいに出来る方法を選ぶといいかな~と思います。 

バイアス地で作る肩ひもの作り方