こんにちはpokkeです。
先日,甥の息子ちゃん用にレッスンバックの作成を頼まれました。
初心者さん向け、レッスンバックとうわばき入れを作る時に必要な生地の長さ - 手作りとシンプル生活
初心者さん向け、帆布やオックス生地の「水通し、地直し」と生地の縮みについて - 手作りとシンプル生活
前回、水通しと地直しまで終わったので
今回は裏付き、マチ付きレッスンバックの作り方を書いていきます。
レッスンバック用の生地を裁断する
レッスンバックのサイズ 縦30㎝ 横40㎝ マチ5㎝
材料
表生地(生成り帆布) 縦30㎝×2+マチ5㎝+縫い代(1.5×2)=68㎝
横40㎝+マチ5㎝+縫い代(1㎝×2)=47㎝
裏生地(星柄オックス生地)表生地と同じサイズ 縦68㎝ 横47㎝
切り替え布(黒オックス生地)縦23㎝ 横47㎝
持ち手テープ 33㎝を2本
切り替え布は底部分に重ねて付けるので、底部分は生地が3枚重なることになります。
3枚裁断する事が出来ましたか?
今回は無地の生地と方向性の無い星柄を使っているので、生地は縦地に底を輪にして裁断しています。
切り替え布を付ける
切り替え布の上下を1㎝裏側に折る
この時ヘラがあれば1㎝のところをヘラで印をつけると、裏に折りやすくなります。
アイロンで1㎝裏に折ってもいいですが、コロコロオープナーでも簡単に折ることが出来ます。
クロバー コロコロオープナー 57-655 [送料無料] CLOVER 縫い代 洋裁
上下を折って下さいね。
底の部分がずれないようにきっちりと重ねる
この時に縦の中心(底)の部分に合印を入れてきちんと合わせましょう。
もちろん、マチ針で止めてもいいですが、初心者さんには布用の仮止めのりで貼り付けてしまうのがお勧めです。
布用仮止めのりで仮止めするとずれずに縫う事が出来ますよ~
仮止めしてあれば、まち針を使わなくても大丈夫!
小さいお子様がいるご家庭ではなるべくまち針は使わない方が安全です。
我が家には小さな子供はいませんが、老眼なのでまち針を落とすとなかな見つけられないので仮止めクリップを使っています。落としてもすぐ見つかります!(^_-)-☆
切り替え布の端から0.2㎝のところにミシンをかける
縫いはじめと縫い終わりは返し縫する
返し縫いが苦手な方はこちらの記事を読んでくださいね~
きれいな返し縫いの方法(ミシンの返し縫いで裏がぐちゃぐちゃにならないようにする方法) - 手作りとシンプル生活
持ち手を付ける
図の位置に持ち手をつける(図が見にくくてすみません)
布端から1㎝のところにミシンで縫いつける
表布、裏布の両脇を縫う
表布を中表に半分に折って両脇を縫う(縫いはじめと縫い終わりは返し縫い)
この時切り替え部分がずれないように注意しましょう
切り替えの部分だけ1㎝くらいでいいので先にミシンをかけておくか、しつけをかけておくとずれませんよ
裏布も中表に半分に折って両脇を縫う
この時片側の脇は返し口を10㎝くらい縫わずにあけておく
(開けておかないと後でひっくり返せなくて泣きますよ~)
マチを縫う
脇の部分の縫い代を割る
この部分は特にアイロンがかけにくいのでコロコロオープナーが便利!
表布、裏布 両方とも脇の縫い代をきちんと割っておく
縫い代を割るとは
縫い目から縫い代を両側に開いて、戻らないようにアイロンなどで整える
脇の縫い目から左右均等にマチ分が入るようにして印をつける
今回は5㎝のマチなので縫い目からの長さが2.5㎝ずつの場所を見つけましょう。
マチを縫う(縫いはじめと縫い終わりは返し縫い)
マチを縫った部分から1㎝残して切り落とす。
はい!これでマチが出来ました!
裏布も同じようにマチを作る
袋口を合わせて縫う
裏布を表に返して、中表になるように表袋に入れ込む
写真の裏布は表(星柄)が見えていますね。表布は裏が見えています。
合わせ方を間違えないように確認!写真をよく見てね♪
この状態で袋口のところできっちり合わせて、1.5㎝のところにぐるっとミシンをかける
返し口からひっくり返し、袋口にステッチをかける
裏布の返し口から手を入れて表にひっくり返す
ひっくり返したらマチの角がきれいに出るようにきちんと整える
(ここでしっかりきれいにしておかないと後で整えるのは難しいですよ)
返し口はまつり縫いするか、ミシンをかけておく
私はまつり縫いするのが面倒だったので、裏布返し口のところミシンをかけました。
表に返したらきれいに整えてアイロンをかけ、袋口にぐるっと一周ステッチをかける
私は端から0.2㎝のところと0.8㎝のところにダブルステッチをかけました。
はい!完成です♪
どうですか?
うまく出来たかな~
表側はシンプルに無地にして、ママがアップリケを付けたいという希望だったので、
内側を星柄にしてみました♪
おわりに
これから入園入学用のレッスンバックを作るママさん♪パパさんもいるかな~
初めて作る時は色々失敗したり、思うように出来ない事もあるかもしれません。
でも、手作りは自由に楽しく作るのが一番です!
是非楽しみながら作ってみてくださいね~
お読みいただきありがとうございました。