手作りとシンプル生活

手芸店で働きながら手作り生活を楽しんでいます

初心者さんがコーデュロイ生地で作品を作る時に注意した方がいい三つの事

こんにちはpokkeです。

 

寒くなってきましたね~

お店にも秋冬の生地が多くなりました。

 

 

 

コーデュロイ生地

 

裁断に注意

今日は最近よく質問されるコーデュロイの生地について

 

私も先日パンツを作りましたが、扱いに少し注意が必要です。

 

f:id:tukurukun:20201019153334j:plain

コーデュロイはコール天ともよばれる生地で縦方向に畝があるのが特徴です。

 

注意することのひとつ目は裁断

 

生地に毛並みがあるのですべてのパーツを同じ方向に裁断します。

 

パンツの前と後ろで方向が違ってしまうと色の見え方が違ってきますよ~

 

そのため、型紙を差し込んで裁断することは出来ませんので、用尺に注意しましょう

f:id:tukurukun:20201019154530j:plain



上の写真、真ん中だけちょっと白っぽく見えませんか?

 

実はこの写真は土台の大きな布は逆毛で、真ん中の四角はなで毛(並毛)なんです。

 

テーブルの上だと分かりにくいので壁にピンで貼ってみました。

 

こんな風に生地の毛並みの方向によって色が違って見える(光の反射で)ので、

コーデュロイ生地は一般的には逆毛で裁断します。

 

逆毛というのは上から下に向かってなでた時にザラザラする方向です。

 

パンツだったらウエストから裾に向かってなでてみてザラザラする方向になっていればきちんと逆毛で裁断が出来ていますね。

 

バックだと開け口から底に向かってザラザラになるように!

 

・・・・ということは

底をわにする仕立て方ではバックの片側は逆毛ではなくなってしまいますね。

 

まぁホームソーイングで、自分のものを作るんだから気にしないっていうのもありかもしれませんが、逆毛で裁断するってことを覚えておくといいと思います。

 

もちろん意識的になで毛に使うのもあり!

デザイナーは自分だもんね♪

 

アイロンに注意

注意すること二つ目はアイロン掛け

 

コーデュロイは毛足があるので毛並みをつぶさないようにアイロンをかけましょう

 

ベルベットや別珍、コーデュロイ用に専用のピンボードアイロン台もあります。

三友教材 ADM アダムピンボードM(ベルベットメイト) 44×9.5cm(ベロア ワイシャツ 日本製 コンパクト 大きい ベーシック シンプル 丈夫 プレス テーブル プレス 和服 シンプル 大型 おすすめ 卓上 おしゃれ メッシュ)おさいほう屋
by カエレバ

 

針がびっしり!アイロン台とは思えませんね~

高価だし、使用頻度も低いので私も学生時代にしか使ったことがありません。

 

・・・ってことでどうするかっていうと共布をアイロン台の上に敷いて

その上に毛並みをかみ合わせるようにして裏から当て布をしたら、

毛並みをつぶさないように軽くアイロンをかけます。

 

用尺ぎりぎりで共布が用意できない場合は裏から少し浮かせるような感じでスチームをかけましょう。(綿以外のコーデュロイの場合は温度に気を付けてね)

 

そもそもアイロンがかけにくい生地なので、

出来上がった作品を洗濯する時は脱水を軽めにして、

手で毛並みを整えてから干しましょう。

 

 

縫いズレに注意

 

生地を2枚合わせてミシンをかけた時に、下側の生地と上側の生地がずれてしまった経験がある方は多いと思います。

 

これはミシンの構造上、下にある送り歯で下側の生地は向こうに持っていかれるのに、上側の生地は押さえで手前に押し出されてしまうからです。

 

ある程度の縫いずれはミシンをかける時の手の調整(うまく説明できませんが、下側の生地は手前にひっぱり、上側の生地は向こうへ押すような感じ)でなんとかなります。

 

ただ、ミシンをかける距離が長い時やコーデュロイなどの毛足のあるような生地は縫いズレしやすいです。

 

押さえ圧を弱くしたり、送り歯の高さを調整したり、スピードをゆっくりにしたりと色々コツはありますが、家庭用のミシンだと調整できないものが多いですよね。

 

そこで、縫いズレ防止のために使うのがコレ!

f:id:tukurukun:20201116085929j:plain

 

 左から紙やすり(目の細かいもの)、荷造り用のPPバンド、ベルト芯です。

 

これをこんな感じではさんで縫います。

f:id:tukurukun:20201116090538j:plain

 

私がコーデュロイのパンツを作った時にも使っていますよ。

f:id:tukurukun:20201116090650j:plain

これらを使うと縫いズレはかなり軽減されるので是非ためしてくださいね。

 

私はいつもPPバンドか、ベルト芯(薄手の接着タイプ)を使っているので、今回初めて紙やすりを試してみました。

やってみると、紙やすりはミシンはとてもかけやすいですが、外す時に生地が傷む感じがしました(私はこれからも使わないと思います)

 

初心者さんは試してみて、やりやすい方法を選ぶといいですね。

 

ちなみに私はPPバンドもベルト芯も色々な長さを用意して、カーブの部分などは短いものを使用しています。

 

職業用ミシンには縫いズレ防止用にこんな押さえがあるんです。

縫いズレ防止に適している 「テフロンリング押え(アウトレット品)」【メール便での発送OK】
by カエレバ

使ってみたいな~ 購入したらまたご紹介しますね。

 

 

www.blog-pokke.xyz

こちらの記事で紹介している茂木商工さんの工業用のミシンは押さえが歩くように動いて、上下両方から送っているので縫いずれしないようになっていました。

 

 

 家庭用ミシンにはこれかな?

【F033】【メーカー純正品】ブラザーミシンブラザー家庭用ミシン専用 『ウォーキングフット』 (最大ジグザグ振り幅7mm用)【上送り押さえ】上送り押え
by カエレバ

以前使わせてもらったことがありますが、効果はかなりありました!

 

終わりに 

コーデュロイは注意点を理解して作れば、秋冬に大活躍する生地なので、初心者さんはまずは細畝のコーデュロイから挑戦してみてくださいね~