こんにちはpokkeです。
今日は面白い「毛糸刺しゅう」をミシンでしてみました。
なんと、ミシンの押さえを「三つ巻き押さえ」に変えるだけ
さっそく家にあった毛糸で試してみました!
三つ巻き押さえで毛糸刺しゅう
通常三つ巻き押さえはこの記事で書いているように細い三つ折りを作る時に使います。
それが、今回は毛糸を三つ巻き押さえに差し込んでミシン刺しゅうをしているんです。
直線ミシンなので毛糸を押さえて上から縫っているだけですが、
案外しっかり止まっていました。
友人がYouTubeで以前見て、教えてくれましたよ~
動画で刺繍のやり方を説明
やり方は動画をご覧くださいね

毛糸刺しゅうしてみた感想
三つ巻き押さえの溝にちょうど入る太さの毛糸が極太毛糸です。
色々試してみましたが、細い毛糸や太すぎる毛糸ではうまくいきませんでした。
もしもっと細い毛糸でもうまく出来れば、もう少し細かい刺しゅうも出来て、
デザインの幅も広がりそうです。
刺しゅうをする土台布はしっかりさせるために裏側に接着芯を貼った方が良さそうです。
私は中くらいの厚みの接着芯を貼りました。
今回はまだ練習なので、刺しゅうをしただけですが、刺しゅうを何か作品の中に入れられたらより楽しくなりそうです。
おわりに
動画の中に照明が写りこんでしまっている部分がありました。
編集で何とかすればよかったな~と思いましたが、後の祭り(>_<)
まだまだ撮影も編集も勉強中です。
ミシンで毛糸刺しゅう・・・なんか覚えがあるな~と思ったら
以前お店で販売していた子供用のミシンで、毛糸ミシンというのがありました。
新しくリニューアルした商品もあるみたいです。