手作りとシンプル生活

手芸店で働きながら手作り生活を楽しんでいます

食器棚の多すぎる食器たち「ときめき」では処分できなかった!

こんにちはpokkeです。

年末に向けてお休みの日は少しずつ大掃除を始めています。

今日は食器棚の掃除と食器の処分をしました。

 

食器棚の現状

写真のようにぎっしり詰め込まれています。

二人家族には多すぎるし、取り出しにくい食器もあります。

 

食器を全部外に出す

まずは食器を外に全部出すのが基本ですね。

よくテレビの番組でやっていますよね~

以前にだいぶ食器は処分したのですが、こうして出してみると使っていない食器がまだたくさんありますね~

普段は夫と二人暮らしなのでこんなに食器はいらないはずです。

使っていない食器は処分しなくちゃ!

 

「人生がときめく片づけの魔法」のこんまりさんが言っていましたよね。

これでやってみよう!

「ときめき」では処分できなかった

さあ、処分するぞーー!ときめき♪ときめき♪

 

が、がーーーん!

 

まるでときめくものがありません!

 

そう言えば娘が一人暮らしを始めた5年ほど前から料理が苦手に!

以前は好きだった料理がだんだんと苦手になってきたのは更年期なのか何なのか・・・

 

以前はビシソワーズ(私の中で面倒な割におかずにならない代表)だって作っていたのに・・・

 

ビシソワーズと言えば先日

「ダーーーッ主婦メモ」のブログでビシソワーズのコメントに言及していただきました。kinketsuさんの文章センスが好きです♪

 

 

もしかしたら料理への興味が薄れたので、食器もどうでもよくなっているのかもしれません。

・・・ってことで「ときめき」では判断できないので以下の基準で選ぶことにしてみました。

 

★この1年間で1度も使わなかった食器は処分する
★色が変色したり欠けているものは処分する

 

ソーダグラスはもう何年も使っていないし、そうめん用の器も使っていません。

ワイングラスは迷いましたが、1度だけ使ったので今回は残すことにします。

大皿は普段は使いませんが、息子家族が遊びに来る時は毎回使います。

お椀は毎日使っていますが、くたびれてきていますね~

こんな感じで仕分けしていくと

意外と迷わずにササッと処分する食器を決めることが出来ました。

結構ありますよ~

数えてみると50点以上!おぉ!

処分の準備

 

横浜市では陶器やガラス類は新聞紙などに包んで品名を表示してごみに出します。

これで準備はOK!

 

食器を食器棚に戻す

上の写真はだいぶ処分した後の食器棚

あれ~?50個以上処分したのに写真に撮るとあまり変化が分かりませんね~

 

実際は以前は奥に押し込んでいた食器が無くなってすべての食器がワンアクションで取り出せるようになりました!

何かをどかして取り出して、又元に戻すのは面倒ですよね。

 

 面倒くさがりなので保存容器をスタッキングしない話はこちらからどうぞ

 

 食器棚がすっきりしたら気持ちもすっきりしてきましたよ~

食器棚の掃除と食器の処分が終わった後、新しいお椀を購入しました。

購入したのは少し深めのお椀です。

新しいお椀にワクワク♪

少しだけときめきが復活してきました!

お正月にお雑煮やいつもの長生きみそ汁に活躍しそうです。

終わりに

あらためて見直してみると、二人暮らしの我が家では普段使っている食器は本当にわずかでした。

そしてお気に入りだったはずの食器にときめかなくなっている事に気が付きました。

まるで長年連れ添った夫婦みたいですね~(^_^;)

 

何かを処分するときは判断の基準を決めることが大事!だと分かりました。

その基準によって判断がついたり、つかなかったりします。

そしてその基準は人によって違うし、タイミングによって違う!

自分の基準を見つけることが大事ですね。

 

お読みいただきありがとうございました。