こんにちはpokkeです。
最近作ったトートバック
使い勝手がいいように自分好みにカスタマイズしています。
手作りの醍醐味は自分好みにカスタマイズす出来ることだと思う!
10号帆布のトートバック 作成
材料は軽くてしっかりしているパラフィン加工の帆布
パラフィン加工の10号帆布なので1枚仕立てでも自立する位しっかりしていて、しかも軽い!
重いバックが大嫌いなのでとにかく軽く仕上げたいです。
1枚仕立てなので縫い代は内巻きテープで仕上げています。
内巻きテープっていう名前だったり、グログランテープ、グログランリボンでも同じような感じです。
内側の縫い代始末に使うので上等なリボンじゃなくてお手頃価格がいいですね。
グログランリボン白(2.0cm幅 10m巻) |
||||
|
私はいつも手芸のナカムラで購入しています。10m¥330は安い!
上の写真のようにグログランリボンをミシンに取り付けた二つ折りバインダーで二つ折りにしながら取り付けます。
直線は簡単だけど、カーブは時々失敗します(>_<)
まだまだ修行が必要ですね
こちらの記事では内巻きテープで仕上げるポーチの作り方を書きました。
水筒ホルダーを作成
上の写真のように縫い代をすべて内巻きテープ包んで始末しています。
仕事の時は水筒を持って行くので水筒ホルダーをつけました!
日傘を入れてもいいかな~
バックの中で水筒が倒れちゃうのが前から気になっていたんですよ~
前にリネンのエコバックを作った時には長ネギストッパーをつけてみました。
どうやら私はバックの中で物が倒れるのが嫌いなようです!
パスケース用の角カン
外ポケット近くにパスケースをつけられる角カンをつけました。
定期付きのPASMOは絶対に落としたくないのでリール付きのパスケースに入れています。
そのパスケースをつけるように角カンを持ち手のベルトにはさんでいます。
これなら落とさないよね~
おっちょこちょいなので気を付けています。
終わりに
本当はこのバックも作り方を載せたかったのですが、必要な写真がうまく撮れていなくて失敗してしまいました。
うーーん、作り方を載せるのが難しい!
手作りマスクを作るために新しくミシンを買った方もたくさんいますよね~
マスクも自分好みにカスタマイズすると楽しいです
ちょっとしたこと♪ 生地選びだってそうだし、ゴムの長さだってそうです!
手作りの楽しみは自分好みに出来ることなので是非楽しんでくださいね~