こんにちはpokkeです。
皆さんは脳の衰え気になっていませんか?
実はわたくし、昨年の秋にシレっと60歳になっておりました。
同じ年の有名人は黒木瞳、紺野美沙子、浅野ゆう子、など
どなたのお顔でイメージしていただいても結構です(^。^)y-.。o○
まぁ、脳の衰えが気になるお年頃なのです。
ミシンで脳トレ?
孫につくる、わたしにやさしいミシン
そこで、最近見つけたのがアックスヤマザキの
「孫につくる、わたしにやさしいミシン」(ターゲットが分かりやすいですね!)
50歳以上の大人世代の悩み解決に特化したミシンですね~
このミシン、脳トレで有名な川島博士監修しています。
「脳トレ、いきいきレシピ」付き
指先を動かすことはが脳にいいことは、昔から言われていますよね。
ミシンの作業中は前頭前野が活性化して、高い脳活動を維持!
あはは!こう書くとなんかすごい作業をしているみたいですね~
私、いつも高い脳活動を維持しているらしいです♪
脳トレになるのは分かりましたが、このミシンどんな機能がついているのでしょう。
このミシンまず、HPの商品説明がとても見やすく、分かりやすく、出来ています。
(だいたいミシンの説明って難しく書いてあるんですよ~)
上級者向けの機能はないシンプルなお手軽ミシですが、
今まで、私が見たことが無い機能がふたつありました。
一つ目は
針穴通しスイングミシン機構(世界初特許申請中)
ミシン本体がスイングして、針穴が見やすくなるんだって!
なるほどね~
二つ目は
より細かい作業の時には、すべり板をはずすと手持ちルーペになる
すべり板を外すってことは、ミシンの作業をしていない時に使うんでしょうね~
ただ、これをルーペとして使っているうちに失くしたら、面倒なことになるかもね。
このミシン、楽天のミシンランキングで1位ですって!
アックスヤマザキさんでは、子育てにちょうどいいミシンもありましたね~
アックスヤマザキの「子育てにちょうどいいミシン」が気になる - 手作りとシンプル生活
脳トレ手芸
手芸のユザワヤさんからはこんな商品も出ています。
こちらも川島博士監修ですよ。
刺しゅうキット 『脳トレ手芸 クロスステッチ イチゴ YN-1』 |
||||
|
クロスステッチのキットですね~(オリジナル脳トレドリル付き)
刺繍なので、もちろん手を動かします。
そして図案を見ながらきちんと刺すことは脳を活性化します。
そういえば、先日お客様に、「鬼滅の刃」をクロスステッチしたいと言われました。
これ、かなり難しくないですか?
フランス刺繍なら出来ると思いますが、クロスステッチだと図案が難しいですよね~
特に「滅」の字 は入り組んでいて難しそう。
慣れた人なら方眼用紙にチャチャっと図案を作図出来るのかな~
この図案を考えるとかなり脳が活性化しそうです!
手芸やミシンが脳トレになるって証明されたのは、なんだか嬉しいです♪
終わりに
手を使いながら脳も使う!
そのためには慣れた単純作業よりは、どんどん新しい作品にチャレンジすることがよさそうです。
ちなみに、鬼滅の刃のクロスステッチをネットで調べたらたくさん出てきました!
「滅」の字も!
みんなすごいね~
考えたらこのブログも手を動かしながら、頭もフル回転で使っているので、脳トレになっているはずですよね。
楽しみながら作業すると、より脳が活性化するそうなので、やっぱり楽しむことは大事ですね~
ただし、手芸もミシンもブログも、座ったまま長時間作業を続けるのは注意してください。
脳トレにはなっても、目の疲れ、肩こり、腰痛に悩まされることになりますからね!