こんにちはpokkeです。
パーカー作りで勢いがついたところでもう一枚
カットソーを簡単に作ってみました。
カットソーを簡単につくってみたよ
型紙は先日のパーカーと同じ本から
みんなのカットソー ロックミシンをもっと楽しく (レディブティックシリーズ) [ かたやまゆうこ ] | ||||
|
せっかく本を買ったらもったいないので、同じ本から何枚かは作りたい!
貧乏性です!
フレアトップスを作る
実は先日のパーカーを作った記事で本の中の写真を載せたのですが、気になって調べてみると表紙の写真でさえ掲載するのは注意が必要みたい。
小心者のpokkeは記事の途中に紹介していた本の中の写真を削除しました。
袖をふんわりギャザー袖に変更したので、その違いを写真で紹介したかったんだよね~
そして今回作った服も元の形とは違う形になっちゃったので、元写真を載せたかったのですが基本的にはNGってことで似ている写真を探してみました。
ボトルネックっていうのかな~ちょっと衿ぐりが立ち上がっている感じです。
作るのはボトルネック(?)のフレアートップス
本の説明にはこんな風に書いてあります
身体のラインが響かず、それでいて華やかさと上品さも感じられる、
そんなトップスが一枚あると便利です。
カットソー素材ならではの、
落ち感が決め手になるフレアトップスをつくってみましょう。
引用元 CUT&SEWみんなのカットソー
華やかさと上品さ♪ いいね~
さっそく作ってみましょう♪
生地はこの間作ったパーカーの色違いです。
裁断はロータリーカッターがお勧め♪
ニット生地は柔らかく動きやすいのでロータリーカッターを使うと裁断が楽です。
ここはネック部分、折り返して作るのでカーブがきつい!
小さいサイズのロータリーカッターの切れ味が最近よくないので、切りにくい時は小回りの利く小さいサイズのはさみを使いました。
クロバー カットワークはさみ115 11.5cm 36-666
このハサミは合印を入れる時や切り込みを入れる時にも大活躍していて手放せません。
裁断が終わったらがんがんロックミシンで作っていきます。
私が使っているミシンは衣縫人
ベビーロック ロックミシン 「衣縫人BL501」 【送料無料】【5年保証】 【楽ギフ_のし宛書】 | ||||
|
ロックミシン用の糸が無い時は普通のミシン糸やボビンに巻いた糸も使えます。
使用する時はロックミシンに付属されている駒受けをセットしてくださいね~
2本針4本糸のロックミシンを使うと、縫い合わせと縫い代始末が一度で済んでしまうので時短になりますね。
縫い目は上の写真のようになります。
肩を縫い合わせてみました。
ここで一回実際に着てみると・・・
がーーーん!!!
この衿ぐりがまったく似合いません。
どうしよう~
本のモデルさんはすごく似合っていておしゃれなのに・・・(>_<)
まぁ、似合わないのは仕方ありません。
悩んだ挙句 衿ぐりを変えることにしました。
デザイン変更してみる
デザインを変更してみることにしたのでまずは縫い目をほどきます。
リッパーを使って縫い目をほどしましたが、
今回は先日紹介したリッパーの使い方はNGです。
生地が伸びるのでやりにくかった!
縫い目をほどいた後にザクっと切っちゃいました~
切ってしまったので、本の通りの作り方は出来ません。
そこで衿ぐり始末用に衿を裁断
衿の寸法をどうしよう。
今回は衿ぐり寸法を計って、その寸法の85%を衿の長さに決めています。
衿も上の写真のようにロックミシンで縫い合わせます。
これで衿のデザイン変更は完了
袖口の縫い方
衿が無事に縫えたので、そで下から脇を続けてロックミシンで仕上げます。
袖口は前回のパーカーはカフスで仕上げていますが、折り返して直線ミシンで仕上げます。
ここで相棒の職業用ミシンが登場
袖口をたくし上げて着ることが多いので、ここは必ずニット用のミシン糸を使います。
そうじゃないと伸ばして着る時にミシン糸が切れちゃうことがあるからね。
レジロン ミシン糸 300m 《 伸びる 糸 手芸糸 ミシン糸 レジロン糸 ニット 用 レオタード 衣装 ダンス ハンドメイド 手芸 手作り 》 | ||||
|
袖口は結構狭いです!
家庭用のミシンだとフリーアームがついているけど、さすがに細い袖口は無理ですよね。
この状態で縫おうとすると反対側をよけながら縫うので縫いにくい
そこでこんな風にする方が縫いやすいですよ。
違いが分かりますか?
これなら反対側に邪魔する生地が無いので縫いやすくなります。
まだ試したことが無い方は試してみてね~(*^^)v
裾を縫って・・・はい! 完成!
衿ぐりは普通のランドネックになっています。
フレアーがきれいに入りました!
着用してみると
後ろが長くなっているので体形カバーばっちりですよ。
終わりに
ニットソーイングはとっても簡単で、楽しいです。
実は、この記事書く時間の方が断然かかっています(>_<)
もちろん普通の家庭用ミシンでもニット用の糸と針を使えば出来るので、初心者の方も挑戦してみてくださいね~
先日トルソーを買おうか迷っているとブログに書きましたが、読者様から私がモデルでも大丈夫だと応援してもらいました。(みんな優しい!)
お調子者のpokkeは本領発揮! 当分トルソーは買わずにモデル続けまーす(*^^)v