こんにちはpokkeです。
先日、日暮里で購入した生地でまず作ったのはパーカー♪
大人可愛いパーカーを作ろう
フード付きのパーカーが好きなんですが、さすがにトレーナー地は似合わなくなってきました。
そこで考えたのが大人可愛いパーカー
少し柔らかい薄手のニット地で作りたい
カジュアル感の強いパーカーの袖をふっくらギャザー袖にしたい
袖口はリブ生地を使わないで共布にする
前のパッチポケットは子供っぽいのでいらない
色は紺色かグレー
生地は日暮里のNAGATOニット館で購入
イタリア製の生地なんだって!(なんかイタリア製に弱い・・・)
欲しいと思っていたイメージ通りの生地で、とってもなめらかで肌触りがいいです。
テンションは高めだけど、しっかりしているので縫いやすそう。
型紙はかたやまゆうこさんの本を参考にしました。
みんなのカットソー ロックミシンをもっと楽しく (レディブティックシリーズ) [ かたやまゆうこ ] |
||||
|
作るのはラグランパーカー!オーソドックスなパーカーです。
オーソドックスですがフードの感じが可愛くて気に入りました♪
フードの形って意外と色々あるんですよ。
型紙を自分サイズに直す
本には型紙が付属しているのでそれを写せばいいのですが、モデルさんのサイズ感だけでは自分の好みのサイズかどうかは分かりませんよね。
身幅を確認する方法
そこで、簡単にサイズを確認する方法は
自分の気に入っている洋服のサイズを計って型紙のサイズとの差を確認します。
こんな感じで身幅を計って、型紙の寸法と比べてみましょう。
私の場合は最初はMサイズで作るつもりでしたが、Sサイズの方がお気に入りのパーカーと同じ大きさだったので今回はSサイズを使います。
袖幅を確認する
袖は袖口をふんわりギャザーにしたいので袖口の袖幅も確認します。
これもお気に入りのブラウスの袖で確認しています。
型紙のサイズと比較して、ギャザー分を型紙の袖口で増やしました。
型紙の操作の仕方は長くなってしまうので、また他の機会に紹介しますね。
思った通りのサイズ感で完成
完成したパーカーを着てみましたよ。
きちんとサイズを確認してから型紙を作ったので思った通りのサイズ感で完成しました。
画像では黒に見えますが、色は濃紺です。
本の中でモデルさんがとっているポーズを真似してみました。
袖の違い分かるかな~
pokkeのポーズが変で気になるでしょうが、そこはスルーして袖を見てね♪(>_<)
フード部分以外はロックミシンだけで縫い合わせるのであっという間に出来上がります。
2本針、4本糸のロックミシンは縫い合わせも出来るので、ニット地の縫い合わせにはとっても便利なんですよ。
この本にはロックミシンの使い方も書いてあるのでとっても分かりやすかったです。
そしてみんなのカットソーの題名通り110㎝サイズからメンズサイズまで作れますよ。
家族みんなの分が作れちゃうからお得かな?
ロックミシンでアッという間に完成したのでもう1枚縫ってみました。
こちらTOMATOで買った1m300円の生地です。
1.5mで出来たのでなんと材料費450円!
すごく柔らかい生地で着心地満点です♪ 嬉し~い!
下の記事で作ったパンツに合わせるとこんな感じです。
www.blog-pokke.xyz
ロックミシンで作るカットソーはとっても簡単で作るのが楽しくなります♪
ロックミシンが欲しくなった人いるかな~?
ロックミシンについて
ニットの縫い合わせをしたくてロックミシンを選ぶなら衣縫人か糸取り物語の2択です!
ベビーロック ロックミシン BL501 BL-501 ミシン 本体 衣縫人シリーズ 手作りマスク用 |
||||
|
【BL69WJ型】(株)べビ-ロック 糸取物語BL69WJ型【ウエーブ】【値引き交渉受付中】【べビーロック】【土日営業中】【ロックミシン】 |
||||
|
こちらの記事ではロックミシンの選び方について書いています。
終わりに
久しぶりにロックミシンでパーカーを作りました。
すごく楽しかったので、ちょっとはまっちゃいそうです!
そして、トルソーが欲しくなってきました。
以前持っていたトルソーは処分してしまったのですが、トルソーがあれば自分がモデルにならなくて済みます。
ただね~ 置き場所取るからね~
只今悩み中です。