手作りとシンプル生活

手芸店で働きながら手作り生活を楽しんでいます

初心者さん向け、簡単な生地の縦横(たてよこ)、上下の見分け方

 

こんにちはpokkeです。

今回は初心者さん向けに生地の「縦横(たてよこ)」と「生地の上下」について説明します。

 

生地に耳があるんですか? それと「たて、横」もあるんですか?

そうです!生地には耳があるんです!(布目っていう目もあります)(^o^)丿 「たて、横」もあるので説明しますね。

 

 

布地の耳とたて横について

f:id:tukurukun:20200615221243p:plain


 この生地は110㎝巾の生地が、50cmでカットされています。

 

生地の幅の両端の部分の事を「耳」と呼びます

耳の部分にはブランドの名前が印刷されていることもあります。

耳は横糸を処理しているのでほつれませんが、

耳を生かして使う以外は通常は切り落として使います。

 

この生地の耳に対して平行の方向が生地のたてです

そして耳に対して90度の方向が横です。

 

手芸屋さんで、生地を50cmでカットしてくださいと頼むと、生地の巾はカット出来ないのでたてに50cmでカットしてくれます。

それが上の写真の状態ですね。

 

生地の耳がどこなのか、生地のたてと横がどの方向か分かりましたか?

 

ちなみに布目というのは布のたて横の織り目のことです。

 

たてと横の特性について

  • 基本的にたての方向は伸びづらく、横の方向の方が伸びやすい特性があります。(ほんの少しです)
  • 生地の方向で一番伸びるのはバイアスの方向(耳に対して45度の方向)ですが、バイアスについては又別の機会にお話ししますね。

  • たての方向にはステッチがまっすぐに入りますが、横の方向にステッチをかけると少しよれが出てしまいます。
    ステッチを利かせたい帆布のバックなどは、ステッチの入る方向を考えて型紙の置き方を考える必要があります。

  • 水通しをするとたてと横では縮み率も違います。

 

長いバイアステープの作り方 

 

バイアス地で作る肩ひもの作り方

 

 帆布やオックス生地の地直しと縮みについて

 

 

作品を作る時にたて地と横地をどう使い分ける?

基本的に洋服を作る時は、たて地に作る方が型崩れしにくかったり、ギャザーがきれいに入ったりするのでお勧めです。

 

小物を作る時は、必ずしもたて地にこだわらなくても大丈夫ですが、

布地のたて、横の特性を考えて裁断しましょう。

f:id:tukurukun:20200615221428p:plain


矢印の方向は生地のたての方向です。

こんな風にたてと横を使い分けることも出来ます

 

フラダンスの時に着用するパウスカートは、ボリュームたっぷりなので、

4ヤード(約3.6m)の生地を横地に使って作成することが多いです。 

ちなみにパウスカートのパウとは、ハワイ語でスカートという意味なので、スカートスカートって感じになっちゃいますね。(チゲ鍋がなべなべなのと一緒ですね♪)(^o^)丿

  

生地にはたて横だけじゃなくて上下もある

f:id:tukurukun:20200615221458p:plain



リバティの生地は、耳の部分のロゴが読めるこの方向に置いてみると、上下が分かります。

 

f:id:tukurukun:20200615221530p:plain



ソレイアードの生地の上下も、こうやって置いてみると分かります

f:id:tukurukun:20200615221615p:plain


こんなプリント柄は上下が分かりやすいですね。

 

LIBERTYリバティプリントお試しセット・タナローン生地・カットクロスセット5枚入り [リバティ 生地][約30cm×25cm][リバティはぎれ][リバティカットクロス]
by カエレバ

 

f:id:tukurukun:20200615221642p:plain


このTシャツは昨年孫に作ったものですが、ドラえもんが隠れています。

f:id:tukurukun:20200615221711p:plain




実はこのドラえもんは下向きに刺繍しました。

孫が着た時に孫から見て、ドラえもんがちゃんと見える方向にしたかったのです。

 

こんな風に考えると、上下の分かりやすい「ぞうのプリント生地」も

上下を逆さまにするデザインがあってもいいのかもしれないな~と思います。

pokkeは小心者なので、小さなドラえもんを逆さまにするぐらいしかしませんが(^_^;)

 

パステルドットスムース ニット生地(生地 布 日本製 Tシャツ生地 水玉 ベビーカラー ベビーグッズ 赤ちゃん 綿100% ハンドメイド)
by カエレバ

布の向きに注意する布

プリント柄ではないけれど、布の向きに気を付けたい生地があります。

 

コーディロイ、別珍、ベルベットなどは逆毛に裁断します

逆毛とは生地を縦の方向に上から下に撫でてみて、ざらざらとした感触がする方向です

それらの生地は逆毛に裁断しないと、毛足が光に反射して白っぽく見えてしまいます。

お店のスタッフが作ったサンプルのパンツは、

間違えて左右で逆毛となで毛になってしまいました。

こんな風に出来上がってしまうと、片側だけ白っぽく見えてしまいます。

なで毛とは毛足と同じ方向のことで、上から下になでてみて引っかかりのない方向です

 

ファーは上から下に毛足が流れるようになで毛に裁断することが多いです。

裁断する時には、すべてのパーツが同じ方向になるように気をつけましょう♪

 

コーデュロイ生地の取り扱いはこちらで詳しく書きました。

コーデュロイ生地で作品を作る時に注意した方がいい三つの事

ファー生地の取り扱いにはこちらで詳しく書きました。

プードルファーとフリースで作るリバーシブルスヌード(その1) - 手作りとシンプル生活

 

まとめ

生地にはたてと横がある

たてと横にはそれぞれ特性がある

生地には上下がある

方向を気にした方がいい生地がある

 

★生地の表裏の記事でもお話ししましたが、基本を分った上で、

意識してたて横上下を使い分けるといいかな~と思います

 

独学ですごいコスプレ服を作っている人の中には、

まったくたて横を考えずに、ギリギリの生地を工夫して裁断している方もいます。

 

ハンドメイドは楽しむのが一番なので、もちろんそれもありだと思います。

 

★基本は基本として、ハンドメイドを楽しめたらいいですね!